ゲイ・カルチャー」カテゴリーアーカイブ

“Uncensored” by Joe Oppedisano

uncensored
 Joe Oppedisano(ジョー・オッペディサーノ……でいーんだろーか、読み方は?)は、アメリカのカメラマン。
 ファッション写真からメールヌードまで、幅広く手掛けている人ですが、何と言っても私にとって魅力的なのは、BDSMやラフ・セックスの香りが濃厚な、一連の野郎系メールヌード写真です。特に、2006年にBruno Gmunderから出た第一作品集”Testosterone”は、ここ数年のメールヌード写真集の中でも、一番といっていいくらいのお気に入りでした。
 そんなOppedisanoが、第二作品集”Uncensored”を発表。「無修正」というタイトル通り、セクシャルな表現という意味では、手法の過激さが増し、いわゆるポルノ写真との境界線が、限りなく曖昧になっています。

 もちろん、前作”Testosterone”で見られたような、シンプルかつスタイリッシュなメールヌードとか、レザーやユニフォームやボンデージといったフェティッシュ味、暴力的なセックスを連想させる描写などは、今回も健在なんですが、前作はそれらが、あくまでもスタイリッシュなラインを崩さず、ポルノグラフィ的にはギリギリのところで寸止めされていたのに対して、今回はどうやら、そういったスタイルを意図的にはぎ取ったようで、より直截的で生々しく「性」を表現している。
 一例を挙げると、例えば”Testosterone”に収録されていた、廃工場内で縛られている警察官の写真は、後ろ手に掛けられた手錠、ダクトテープの猿轡、はだけたシャツと膝まで降ろされたズボンとパンツといった具合に、暴力と性の臭いを濃厚に漂わせながらも、直截的なセックスの描写は、股間に警棒をダクトテープで固定し、それを屹立させるといった具合に、あくまでも比喩的に表現されていた。
 ところが、今度の”Uncensored”では、例えば、レザーギャッグをされ、後ろ手に縛られた刺青マッチョの股間には、剥きだしの男根が隆々と勃起している。或いは、両腕を挙げてチェーンで縛られ、汚れた床に座り込んだ全裸の男が、半勃起したペニスの先から尿を迸らせ、その瞬間をカメラが捉えている。
 また、路地裏や公衆トイレでは、レザーマンや、レスリングやアメフトなどのユニフォームに身を包んだマッチョたちが、相手の性器に舌を伸ばしていたり、さらにはっきりと口中に入れていたり、はたまたリミングしていたり、と、明白なオーラル・セックスが描かれている。
 更に、グローリーホールから付きだしたペニスのアップでは、穴の周囲は白濁した液体で汚れ、公衆トイレの床に這って、尻を突き出している男の肛門からは、白い液体が噴水のように迸り、更には、少し口を開いたアヌスのアップから、白濁液が滴り落ちている、など、疑似ではあるのだろうけれど、あからさまな精液のイメージも登場する。

 もちろん、そういった路線と並行して、前作同様の、スタイリッシュで非ポルノグラフィー的な作品も収録されていはいるんですが、前作で見られたような、コンポジションの厳密さや演劇的な人工性は、かなり薄くなっている。まるで、自らの作家性というものを追求していった結果、様式美のような表層的な要素や、パブリック・ベースのファッション性から離れ、よりパーソナルでコアなもの、つまり、作家本人の、個としての欲情を最重要視する、エロティック・アートに接近しているように見える。これは、個人的に大いに好感度が大。
 また、エロティック・アートという文脈で言うと、前作でも見られた、トム・オブ・フィンランドへのオマージュ作品が、今回もしっかり入っていました。こういった、自分に影響を与えた先達、それもエロティック作家に対して、公にリスペクトを捧げるという姿勢も好きです。
 というわけで、かなりオススメできる写真集です。

 中身のサンプルについては、ちょっとこのBlogで紹介するのは憚られるので、とりあえずサンプルが見られるページにリンクを貼っておきます。でも、リンク先で見られるのは、実はこれでも「ソフト」なページだったりします。
 この写真集、ありがたいことに日本のアマゾンで扱われているので、欲しい方はお早めにどうぞ。
“Uncensored” Joe Oppedisano (amazon.co.jp)

testostrerone
 さて、ついでに前作”Testosterone”についても、今まで書いたことがなかったので、ちょっと紹介してみましょう。
 前段でも触れたように、”Testosterone”では、レザー、タトゥー、ユニフォーム、ボンデージ、スポーツ、バイオレンス……といった要素が、フェティッシュかつスタイリッシュに描かれています。
 エロティシズムの表現の違いに関しては、前段で述べたこと以外にも、”Uncensored”は、比較的「白日の下に赤裸々にさらけ出す」というようなニュアンスが強いのに対して、この”Testosterone”では、「暗がりの中にひっそり浮かび上がる」といった感じのものが多い。じっさい、写真の背景も黒バックだったり、何かが写り込んでいる場合も、”Uncensored”のそれよりも暗く沈んでいます。
 照明も、スポットライト的に明暗をくっきりと浮かびあがらせるものが多く、暗い背景とも相まって、何だかカラヴァッジオのような雰囲気があり、正直に言うと、映像的な質感だけに限って言えば、私はこの”Testosterone”の方が好みだったりもします。
 また、”Testosterone”では、取っ組み合い、殴り合い、リンチ、レイプといった暴力的なシーンを、血糊なども使って演劇的に描いた一連の作品があり、こういった傾向も好きだったんですが、残念ながら”Uncensored”では、そうした純粋暴力的な要素は後退しています。

 一方、作家性としては、”Testosterone”の段階では、まだ固まりきっていないというきらいがありました。没個性的な作品も、数は少ないものの、混じっていたし、先達からの影響も色濃かった。しかし、”Uncensored”になると、似たようなコンポジションのピンナップでも、性的な誘惑やエクスタシーを示唆する等、表現として、より挑戦的でパワフルなものになっていて、作家性も強くなった。
 つまり、改めて二冊並べて見ると、「けっこう好きなカメラマン」だったのが、「大いに興味を惹かれるアーティスト」に変わった、って感じです。
 というわけで、どちらの写真集も、単品でも充分に良い内容なんですが、二つ見比べるとより面白くなるので、機会があったら、こちらもぜひ入手をオススメします。
 こちらの内容見本は、カメラマン本人のサイトのギャラリー・ページで、収録作品がけっこう見られます。Edge Gallery、Erotic Gallery、Sport Gallery、Tom of Finlandといったコンテンツが、”Testosterone”の主な収録作。
 ただ、書籍の方は残念ながら、日本のアマゾンでは扱っていないので、こっちはアメリカのアマゾンにリンクを貼っておきます。
“Testosterone” Joe Oppedisano (amazon.com)

 さて、このJoe Oppedisano、今後はどういった方向に進むのか、そこも興味が尽きません。
 しかし、”Uncensored”のエピグラフには、フランク・シナトラの言葉が、まるで決意表明のように、力強い手書き文字で引用されています。
 内容を簡単にまとめると「自分は、自分が口に出来る量以上のものを口に入れてきたが、いつだって、口に合わないものは吐き捨てた。人間が自分自身でいられないのなら、それは無価値だ。真実を語れ、おべっかは無用だ。自分は、自分が思うままに生きてきた」といった感じ。
 これを読むと、もう大いに期待してしまいますね。

“Dictionnaire de l’amour et du plaisir au Japon”

dictionnaire_de_lamour
 フランスから、アニエス・ジアール(Agnès Giard)の新著、”Dictionnaire de l’amour et du plaisir au Japon”が届きました。昨年暮れには出ていた本なんですが、いろいろトラブルがあったらしく、約一ヶ月半遅れで到着。
 前にここで紹介した、同著者による”L’imaginaire érotique au Japon”の、姉妹編といった感じの分厚い大判本で、内容は、日本のエロティック文化の様々な事象を、テキストと新旧織り交ぜた豊富な図版で紹介していく、いわば「日本エロ文化エンサイクロペディア」といった趣。
 図版を提供している作家は、北斎や国芳の浮世絵や、責め絵の大家・伊藤晴雨、昭和30年代の風俗雑誌の大物・喜多玲子(別名・須磨利之、美濃村晃)を始めとして、順不同でざっと列記しますと、沙村宏明、根本敬、福満しげゆき、花くまゆうさく、早見純、大越孝太郎、平口広美、金子國義、西牧徹、天野喜孝、奥津直道、宇野亜喜良 、太田蛍一、水野純子、市場大介、荒木元太郎、渡邊安治、エトセトラ、エトセトラ。
 で、私も図版を数点提供しているんですけど、どんな風かというと、こんな感じで載っています。
dictionaire_de_lamour_conte
 因みにこれは、昨年のフランスで開催した個展に出品した『七人の侍〜侍之参・水』なんですが、べつに「カッパ」という項目ではなく(笑)、「フィストファック」という項目の図版です。例によってフランス語はサッパリ判らないんですが、本文中に私の名前が出ているのを見ると、前にここでちらっと紹介した、この作品に添えた自作解説が参照されているのかも知れません。

 というわけで、フルカラーだし、1ページ大、見開き大の図版がバンバン入ってるし、本文を読めなくても画集的にたっぷり楽しめる本なので(個人的には、奥津直道さんの作品の中でも特に好きな、蜘蛛のヤツと鯉のヤツが、1ページ大でデカデカと楽しめるのが嬉しい!)、興味のある方は、amazon.fr.で注文なさるのもヨロシイかと。

オーストラリアの企画展、続報

 先日ここでお伝えしました、今月24日からオーストラリアはシドニーで始まる企画展”Boys Life by 30 Japanese Artists”ですが、オープニング・パーティーで、シドニーのニューサウスウェールズ大学のドクターで、私の作品を良く知っているという方が、スピーチをしてくださることになった……と、主催者から連絡がありました。
 で、ちょっとビックリ。
 というのも、だいぶ前に、同大学の言語学部で日本学を教えているというドクターから、サイト宛てにメールを貰ったことがあったんです。
 どういうメールだったかというと、私の作品についての論文を書いているのだが、そこで使用する図版について、正式に私の許諾を得たい、といった内容でした。確か、もう二年くらい前のことです。
 そしてつい先日、ようやく研究が完成したとのことで、まだドラフトの状態でしたが、その論文(ちなみに、「田亀源五郎のエロSMマンガにおける男らしさの表現」とゆータイトルでした)の第一稿を送ってくれました。
 というわけで、おそらく同じ方なんじゃないかと、主催者に問い合わせてみたところ、やっぱりそうでした。
 まあ、どちらも同じシドニーなので、ひょっとしたら企画展を見に行ってくれるかな、なんて、仄かに期待はしていたんですけどね。こうやって、まったく別のルートで進めていた話が、偶然なのか一つに重なったりすると、海の向こうのことだけに、何だか感慨深いものがありますね。
 オーストラリアというと、以前にもパースのマードック大学で、アジアにおけるジェンダーと歴史と文化の交錯という括りの中で、拙著『日本のゲイ・エロティック・アート vol.1 ゲイ雑誌創生期の作家たち』についての論文が発表されたことがありました。
 自分のやってきた仕事に対して、こういった学究方面からの論文が、同じオーストラリアで二つ出たのは、何だか不思議な気がします。日本を含めた他の国では、まだそういった例は聞いたことがないので。
 さて、前述した私のマンガについての論文ですが、流石に私は英語の論文をスラスラ読めるスキルはないし、それどころか、辞書を引き引き読んだって、正確な文意は掴みきれない部分も多々あるんですけど、いちおう読める部分だけ、ざっと目を通してみました。
 で、またビックリ。
 読み込みがものすごく細かく、かつ正確。私が作品中に配置した、目立たないながらも意味は持たせているといった、半ば自己満足的なディテールについても、しっかりと指摘し、かつ正確に分析されている。それについて、今まで誰からも指摘されたことがなかったことも含まれていたので、ちょっと感激しちゃいました。
 この論文が完成したら、何とかパブリックな場でも公開されるといいな、と、願っております。
 一つ、余談。
 この論文中でも幾度も出てきたんですが、最近、マッチョ系のゲイ文化の周辺で、良くhyper masculineという言葉を目にする。で、これってどう日本語に訳せばいいんだろう、なんて、論文を読みながら、ちょっと考え込んじゃいました。
 とりあえず「超男性性」なんて言葉を思いつくんですけど、どうもこれが、何となく落ち着かない感じがする。
 まず、そもそもの「男性性」という言葉自体に、何となく違和感があるんですよ。いや、意味性とかそういう問題じゃなく、単純に見た目の話で、「性性」という、同じ漢字が二つ続いた字面が、何だか変。かといって、「重々」とか「軽々」みたいに「男性々」と書くと、もっと変な感じがするし。
 次に、hyperが「超」でいいのか、ということ。何となくのイメージですが、hyperにはもっと「過剰な」といったようなニュアンスがあるように感じるんですよね。対して、superが「超越した」って感じ。だから「超」だと、superであってhyperではないような気がする。ま、私の勘違いか、思い過ごしのせいかも知れませんけど(笑)。
 あ、でも「チョー気持ちいい」とか「チョーかわいい」なんていう、口語的な「超」には、「過剰」というニュアンスも含まれるような気もするなぁ。
 あと、もう一つ。これはまあ、連想ゲーム的というか、些末なことでしかないですけど、「超男性性」という言葉を見ると、反射的にアルフレッド・ジャリを連想しちゃって(笑)。で、あれとはちょっと違うだろう、と(笑)。ま、これは私個人の勝手な思いこみですが(笑)。
 まあ、仮にmasculineを「男らしさ」だとすると、この「男らしさ」という言葉からして、そもそも「過剰」に「男」である、といった感じがある。で、それが更に「過剰」になったのが、hyper masculineという言葉だとすると、そんな過剰に過剰を重ねたトンデモナサを、上手く表現するのには、いったい何て言葉が相応しいのかなぁ……なんて、つい延々と考えこんじゃった(笑)。
 まあ、べつに私は翻訳家じゃないから、ドーデモイイっちゃあドーデモイイんですけどね(笑)。

武内条二先生の作品掲載誌収集にご協力ありがとうございました

 過日、『日本のゲイ・エロティック・アート vol.3』の刊行に向けて、ネットを通じて皆様にご協力をお願いいたしました、武内条二先生のイラストレーションが掲載されている、雑誌のバックナンバー等の収集の件について、ご報告いたします。
 2009年2月12日、ポット出版にて、皆様がお送りいただいた資料の数々を、取り纏め整理しましたところ、『日本のゲイ・エロティック・アート』シリーズで武内先生の画業をご紹介するにあたって、その編集に既に充分な量が集まっているという、喜ばしい結論に達しました。
 ご協力いただいた皆様、ひとまずこの場を借りて、あつく御礼申し上げます。
 また、ホームページやブログ等で、呼びかけにご協力くださった皆様も、本当にありがとうございました。
 おかげさまで、『アドンと』『ムルム』の各新旧のバックナンバーはもとより、『全国プレイゾーンイラストマップ』掲載のカットおよび折り込みピンナップ、更には、最初期の『薔薇族』掲載作の切り抜きや、非ゲイメディアでのお仕事にいたるまで、当初の予想を遥かに上回るスピードで、量も質も充実した、貴重な資料を集めることができました。
 実際の出版時期に関しては、これからまだまだ作業が山積みであり、いついつにすぐ出せるとは申し上げられないのが心苦しいのですが、どうか気長にお待ちいただけるよう、お願いいたします。
 今後のおおまかな流れを説明いたしますと、まず、他の収録予定の先生方の作品を集め、掲載作品のセレクト、解説文のための取材、執筆、翻訳、最終的な編集、といった作業を経て、ようやく出版ということになります。
 これらの作業工程のうち、実務や事務的なことなど、スタッフに助けてもらえる部分以外は、全体の構成からテキストの執筆など、主な作業は全て私一人で、それも、マンガ連載やイラストレーションの仕事の合間を縫ってやらなければなりません。正直なところ、かなりのオーバーワークを覚悟しなければならず、遅れが出ないと言い切る自信はありません。
 しかし、出来る限りの努力はいたしますし、いざ出版された暁には、既刊の二冊同様、待った価値はあると思えるような、芸術的にも資料的にも充実した内容に、きっといたします。
 どうか皆様、それまでいましばらくお待ち下さい。
 それでは、繰り返しになりますが、ご協力本当にありがとうございました。

オーストラリアの企画展に作品を出品します

Bannerboyslife
 今月末からオーストラリアのシドニーで開催される、日本人ゲイ・アーティスト30人を集めた企画展、”Boys Life by 30 Japanese Artists”に、原画数点と限定プリント一点を出品します。
 これは、オーストラリアのメルボルンに拠を置く会社Mayumi Internationalが企画したもので、毎年シドニーで開かれる、世界最大のLGBTフェスティバル、マルディ・グラの一環として開催される企画展です。
 会場は、シドニー市内にあるTap Gallery、会期は2月24日から3月8日まで。開場時間は12:00〜18:00、無休。オープニング・パーティーは2月25日の18:00〜20:00。
 プレスリリースは、こちら(英文)。
 マルディ・グラのサイト内での紹介ページは、こちら
 参加アーティストのリストは、こちらで確認できます。
 残念ながら、私自身はスケジュールの関係もあって現地には行かれませんが、マルディ・グラ見物にシドニーに行かれるという方は、ぜひ足をお運びになってください。

つれづれ

 45歳になりました。う〜む、四捨五入すると50だなぁ。アラフィフ。
 30代の中頃、周囲の年長の方々から「40代は早いよ〜、あっという間だよ〜」と、良く聞かされましたが、うむむ、確かにその通りかも。
 なんかね〜、ついこの間まで、20代後半だったような気がするんだけどな(図々しい)。
 先週、仕事の打ち合わせを二つ。そーなるんじゃないかと恐れていたんですけど、やっぱり締め切りが三つ重なってしまう。
 というわけで、三月はちょっと大変なことになりそうなので、前倒しして、二月から作業を始めることに。とりあえずカレンダーに、簡単な予定をメモ。あとは、この予定表通りに作業を進めればいいんですけど、言うは易し行うは難し(笑)。
 あ〜、特に締め切りもないのに、自主的に300ページのネームを描いていた、20代前半のバイタリティが懐かしい(笑)。
Marcmingchang 私が大好きな、フランスのゲイ・エロティック・アーティスト、Marc Ming Changが、MySpaceにページを作りました。こちら
 フォトアルバムのページで、彼の素晴らしいデッサンを見られますので、ご堪能あれ。SMやフェチのエクストリーム系のヤツや、モロにエロいのがないのは残念ですけど、そーゆーのはMySpaceの規約に違反してしまうからいたしかたなし。
 因みに、私が持っている彼の画集は、彼がフランスで私のサイン会に来てくれたときにプレゼントしてくれたもので、もちろんサインとメッセージ入り。い〜でしょう(笑)。
 今月末から始まるオーストラリアの企画展は、EMSで送った原画が無事に到着し、内覧会も始まったとの連絡を受けて、ホッと一安心。というのも、いつも原画を海外に送るときは、紛失等のリスクを最小限に抑えるために、ちょっと高くつくけどFedExを使っていたんですな。
 ところが、今回は「額装したものを送ってくれ」とのことだったので(これまでは、アメリカもフランスもスペインも、原画のみを送って、額装についてはギャラリー側にお任せしていた)、そうすると重量の関係で、FedExだとかなり送料が嵩む。で、おそるおそるEMSを使ってみたんですが、FedExのように完全なドアツードアではないし、トラブルの例も聞いたことがあるし、やっぱちょっと不安だった。
 結果として、何事もなく届きましたし、送料も安くついたし……と、万事OKではあったわけですが、荷物のトラッキングに限界があったりして、精神衛生上はあまりよろしくなかったですな。送料の違いは保険料だと思えば、やっぱ原画のように紛失すると一大事なものを送るときは、FedExの方がいいな、と思いました。速いしね。
 数ある国際宅配便の中から、何でFedExを使っているのかというと、これはイメージ・キャラクターが室伏広治さんだというせいもあります(笑)。
 FedExから送られてくるDMとかで見る、『X-メン』みたいな宅配ユニフォーム姿の室伏さんは、かなりステキですぞ。
 ふと思い立って、この冬い我が家(二人暮らし)でサンマを何尾食べたのかを数えてみたら、既に90尾を越えていたのでビックリ。
 こりゃ、近日中に100尾はいきそう(笑)。

稲垣征次さんの個展

Inagaki2009 今週の金曜日から、渋谷の人形美術館「マリアの心臓」で、耽美派美少年ゲイ・アートのマエストロ、稲垣征次さんの個展が始まります。
・会期/2月6日(金)〜16日(月)
 13:00〜19:00、火曜休館
・会場/渋谷「マリアの心臓」
 要、美術館入場料1000円
 年齢制限あり(R-15)
 稲垣さんからいただいたご案内によると、人形たちとの共演という趣向で、珍しい空間に新旧作品を展示なさるそうです。また、いつもよりエロティック度がアップしているとの情報もあり。
 かつて『薔薇族』をご愛読していた方ならば、稲垣さんの作品の緻密さと美しさは、良くご存じだと思いますが、原画は印刷物とは比較にならない美しさで、ホント溜め息ものですよ。このブログでも、以前ここでご紹介していますが、今回も皆様、ぜひ会場に足をお運びください。

イタリアのゲイナイトのPVとか

 MySpace経由で、今月末にローマで開催されるパーティーの案内をいただきました。
 いや、いっつも案内もらっても、行けるわけはないんですけど(笑)、そのパーティーのPRビデオが、かな〜りステキ(笑)だったので、ちょっとお裾分け。

 このボール・ギャッグ、ステキすぎ(笑)。
 あ、でも、ネタ系とはいえ、いちおう熊系(それもヘビー級)のBDSMネタなので、好きな方だったらタマランワイだと思いますが、そーゆーのが苦手な方はご注意あれ。

“Ahmet is my family”続報

 昨日のエントリーでお伝えした、家族に殺害されたトルコ人青年への追悼を通じて、ヘイトクライムの根絶を訴えていこうというプロジェクトですが、YouTubeのトリビュート・ビデオのページを見ると、様々な国籍の様々なゲイたちから、「自分はどこそこの誰々です。アーメットは私の家族です」というコメントが、時間刻みで次々と書き込まれていくのが見られます。
 ささやかではありますが、インターネットというメディアを介し、グローバル規模のLGBTコミュニティが共鳴していく様子を、リアルタイムに見ているような感覚があって、ちょっと感動しちゃいました。
 日本およびアジア方面からの書き込みが、まだゼロだったのが淋しかったので、とりあえず自分もコメント。