続・finetuneとか

 前回のエントリーで書いたfinetuneですが、今度はもうちょっとジャンルを絞ったプレイリストを作ってみました。ノスタルジックをキーワードに、トラッドを中心にして、プラス映画のサントラなんかも、ちょっと混ぜてみたり。

 スティーライ・スパンやジョン・レンボーン・グループがちゃんとあったのは嬉しいけど、でもカパーケリー(カパケリ)の『クロスウィンズ』やジューン・テイバーの『アカバ』がなくて残念とか、アンディ・スチュアート&メイナス・ラニーの『ダブリン・レディ』もなかったけど、表題曲だけはオムニバスに入っているのを発見できて嬉しかったとか、でも、ザ・コリーズの「グレンリヨンの悲歌」やプランクシティの「タイム・ウィル・キュア・ミー」といった、死ぬほど好きな曲がなくって残念とか、いろいろとデータベースを掘っくりかえしているだけで、けっこう楽しいです(笑)。
 それに、データベースに入っている曲は、それぞれ30秒ずつ試聴ができるので、今まで名のみ知るのみで実際に曲は聴いたことがなかったアーティストを、いろいろ発掘できるのも嬉しいですね。
 気に入ったアルバムが見つかれば、そこからダイレクトにアマゾンの商品ページへ飛べるんですが、これは残念ながら、当然アメリカのアマゾンです。ただ、同様にiTuneミュージックストアへも飛べるので、ダウンロード購入をする方だったら便利なのでは?
 あと、このBlog絡みで言うと、前にここで紹介している、『オリバー・ツイスト』や『ケリー・ザ・ギャング』のサントラなんかも、今回のプレイリストには入れてみました。
 また、掘っくりかえしているうちに、やはり前にここで「ハマっている」と書いた、18世紀アメリカの宗教合唱曲のSocial Harp(Shape notes)の、なかなか良いヤツを見つけたので、これもCDは持ってないけど追加。
 そんなこんなで、よろしかったらお聴きあそばせ。